フライヤーをダウンロード
「おいしい」と楽しむために
美味しいを知ろう。
北海道は 米どころ。
お米のことを もっと知ったら
毎日のごはんも きっと楽しくなっていく。
春に苗を育て 暑い夏をこえて、
今年も 収穫の季節を迎えます。
たくさんの おいしい を作る人たちに
おなかをすかせて 会いにきてください。
お米ってどうやって育てるの?
炊き方で1番大事なポイントってなに?
品種ごとにおすすめの食べ方って?
お米をずっと側でみてきた農家さんに聞くのが1番!
6つの農家さんが、それぞれイチオシの品種をもって集結!
お米ってどうやって育てるの?炊き方で1番大事なポイントってなに?品種ごとにおすすめの食べ方って?お米をずっと側でみてきた農家さんに聞くのが1番!6つの農家さんが、それぞれイチオシの品種をもって集結!
知内町
帰山農園
ふっくりんこ
むかわ町
小坂農園
ゆきさやか
蘭越町
黒川農場
ゆめぴりか
栗沢町
善生農園
ななつぼし
比布町
久保農園
ゆめぴりか
志文町
倉田農場
あやひめ
「ふっくりんこ」が誕生した道南から
特別栽培米をお届けします!
雪のように白く上品な甘みの
「ゆきさやか」をぜひ。
“米-1グランプ”の町・蘭越から
甘みと粘りを楽しめる
「ゆめぴりか」をお届けします!
完全循環型農業の栄養豊富な土で作る
「ななつぼし」はおかわり必至!
「かっぱの健卵」「比布小ねぎ醤油」
この2つと合わせたら比布TKG完成!
「あやひめ」のもちもちな食感は
一度はまるとやみつき!
harapeco委員会がこの夏に出会った
こだわりいっぱいの北海道の卵 6種を1箱に。
卵かけごはんを食べ比べるという贅沢体験!
1
比布町
大熊養鶏場 / かっぱの健卵
大熊養鶏場 /
かっぱの健卵
2
音更町
竹内養鶏場 / 米 艶 (こめつや)
竹内養鶏場 /
米 艶 (こめつや)
3
せたな町
モリガキ農園 / 北海道の大地と海がつまったたまご
モリガキ農園 /
北海道の大地と海がつまったたまご
4
稚内
カヤニファーム / 宗谷のしおかぜたまご
カヤニファーム /
宗谷のしおかぜたまご
5
八雲町
と〜ちゃん農園 / 名古屋コーチン
と〜ちゃん農園 /
名古屋コーチン
6
栗山町
酒井農場 / とうきびたまご<平飼い>
酒井農場 /
とうきびたまご<平飼い>
北海道内のさまざまな職業人に
お気に入りのごはんのおともを教えてもらいました!
実行委員会がみつけた美味しいおともと合わせて
とっておきのラインナップを販売します!
美味しいお米が集結する、
そうなったらごはんの友たちも黙ってはいられません!
大定番の逸品も、今まで知らなかった意外な発見まで!
ごはんを愛する出店者が集まりました。
美味しいお米が集結する、そうなったらごはんの友たちも黙ってはいられません!大定番の逸品も、今まで知らなかった意外な発見まで!ごはんを愛する出店者が集まりました。
昆布加工品など
知床らうすリンクル
羅臼昆布をつかった
人気のふりかけも!
味噌・醤油など
服部醸造株式会社
創業90周年を迎えた老舗から
日々にとりいれたくなる提案を。
麹なんばんなど
十勝ヒルズ
豆をつかったオリジナルの
加工品をフルラインナップ。
和牛しぐれ煮・牛丼など
株式会社まつもと牧場
昆布を食べて育った黒毛和牛。
ごはんにあう新商品が登場!
醤油・ぽん酢など
蝦夷ノ富士醸造
2016年に誕生した小さな醸造屋。
麹職人のこだわりを堪能!
オリーブオイル
土上オリーブ商会
ごはんにオリーブオイルを!?
新発見に食卓の幅が広がります。
米ピューレ入り食パン
cafeスロープ
札幌軟石の窯で焼く「マーチ」。
今回限定の特別スタイルで登場!
北海道産のいろいろな出汁と味噌の組み合せを自分好みにカスタマイズ!味噌汁を「ミソスープ」として楽しんでみて!味噌や出汁を変えて違いを比べてみたり、出汁のみを味わうのもオススメ!
北海道のお米で作った炒玄米とお好きな茶葉を組み合わせて、MY玄米茶をつくるワークショップ。日本茶インストラクターの資格をもつ日本茶専門カフェ「にちげつ」店主・あけたさんが教えてくれます。■常時受付
ほかほかごはんの大親友、納豆。
北海道生まれの納豆は、その数ざっと数百種類!その中から納豆好きが選ぶおいしい&楽しい納豆が並びます。
北海道産の食材をふんだんに使った
イタリアンで人気のノーザンキッチン。
イベントの2日間限定で下池シェフが
農家さんとコラボレーションする
「ごはんメニュー」が登場します!
お腹をすかせてご来場ください!
※メニューはSNSで後日発表します
下記以外にもすてきなアーティストのごはんモチーフの雑貨や、「北海道のごはん展」オリジナルマスキングテープも登場! (詳細はSNSで発表)
お気に入りのお茶碗やお箸がみつかると、食事の時間はより愛おしくなる。道内外の作家作品を取扱う3つのセレクトショップが登場。
2つとして同じ形がない、
繊細で美しいガラスの箸置き。
2つとして同じ形がない、繊細で美しいガラスの箸置き。
「ごはん」がテーマの本がずらり。
読めばたちまちお腹がすきます。
「ごはん」がテーマの本がずらり。読めばたちまちお腹がすきます。
ごはんモチーフの刺繍ブローチや、
お弁当バックなども登場予定。
ごはんモチーフの刺繍ブローチや、お弁当バックなども登場予定。
稲わらを使って作るリース。
ほっとする空間を作ります。
稲わらを使って作るリース。ほっとする空間を作ります。
下記以外にもすてきなアーティストのごはんモチーフの雑貨や、「北海道 のごはん展」オリジナルマスキングテープも登場! (詳細はSNSで発表)
写真はすべてイメージです。また内容が一部変更になる場合がございます。ご了承ください。